キンカン 虫よけローション
特長
- 虫さされを防ぎ、お肌を守る
- 軽くなめらかにのびて、サラッと仕上がる
- 鉱物油・パラベン・合成着色料・香料フリー
- ウォータープルーフ処方で水・汗につよい
- うるおいローションタイプ
効能・効果
蚊成虫、ブユ(ブヨ)、サシバエ、ノミ、イエダニ、トコジラミ(ナンキンムシ)の忌避
成分及び分量
ディート 3.5%
<その他の成分>精製水、シクロペンタシロキサン、低温焼成酸化Zn、ジメチコン、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、微粒子酸化Ti、イソノナン酸イソトリデシル、濃グリセリン、POE・ジメチコン共重合体、1,2-ペンタンジオール、硫酸Mg、水酸化Al、ステアリン酸、メチルハイドロジェンポリシロキサン、フェノキシエタノール、EDTA-4Na
剤形 / 容量
ローション / 30mL
使用方法
適量をお肌に塗布してご使用ください。
※よく振ってからご使用ください。
使用上の注意
- 漫然な使用を避け、蚊、ブユ(ブヨ)等が多い戸外での使用等、必要な場合にのみ使用してください。
- 小児(12歳未満)に使用させる場合には、保護者等の指導監督の下で、以下の回数を目安に使用してください。なお、顔には使用しないでください。
- 6か月未満の乳児には使用しないでください
- 6か月以上2歳未満は、1日1回
- 2歳以上12歳未満は、1日1~3回
- 傷、はれもの、湿疹など異常のあるときには使用しないでください。
- 目に入ったり、飲んだり、なめたり、吸い込んだりすることがないようにし、塗布した手で目をこすらないでください。万一目に入った場合には、すぐに大量の水又はぬるま湯でよく洗い流してください。
また、使用中や使用後に具合が悪くなったり、肌に発疹、かゆみ、はれ、かぶれ、刺激等の症状が現れた場合には、直ちに使用を中止し、本剤にディートが含まれていることを医師に告げて診療を受けてください。 - 幼児や肌の敏感な人は、上腕の内側等に少量塗布し、翌日異常がないことを確かめてから使用してください。
- 使用後は必ずしっかりとフタを閉めてください。
- 衣類等につかないよう十分ご注意ください。
保管上の注意
- 直射日光の当たる場所、極端に高温または低温になる場所、小児の手の届く場所には置かないでください。
FAQ-よくある質問-
使用期限はいつまでですか?
未開封で製造後3年間です。
なお、開封後は使用期限にかかわらず、早めのご使用をお願い致します。
なお、開封後は使用期限にかかわらず、早めのご使用をお願い致します。
虫よけの有効成分は何ですか?
ディートという成分です。
『キンカン 虫よけローション』の主な特長は何ですか?
- ローションタイプなので軽くなめらかにのびて、サラッと仕上がり塗りやすい。
- ウォータープルーフ処方なので、水・汗に強く、夏に使いやすい。
- お肌のことを考えた、鉱物油・パラベン・合成着色料・香料フリー。
小児に使用する場合に注意することはありますか?
12歳未満に使用する場合には保護者の指導監督のもとで、以下の回数を目安に使用して下さい。
- 生後6ヵ月未満の乳児………使用しないでください
- 生後6ヵ月以上2歳未満……1日1回
- 2歳以上12歳未満…………1日1~3回
(この表示は平成17年8月からの行政指導です。)
どんな効果がありますか?
蚊やブユ、ノミ等の忌避効果があります。
虫よけスプレーとの違いは何ですか?
スプレーの広がりが気になる方にオススメです。
日焼け止めや制汗剤のように常に持ち歩いて使用しやすいように携帯サイズになっています。
日焼け止めや制汗剤のように常に持ち歩いて使用しやすいように携帯サイズになっています。
顔に使用しても大丈夫ですか?
小児の顔には使用できません。
大人であれば使用可能ですが、目や口など粘膜部分につかないよう十分にご注意ください。
まれにお肌に合わないことがございますので、目立たないところでお試しになってからご使用ください。
大人であれば使用可能ですが、目や口など粘膜部分につかないよう十分にご注意ください。
まれにお肌に合わないことがございますので、目立たないところでお試しになってからご使用ください。